東海道筋以外で真っ先に電車化された特急とき。181系がまだ161系だった時のデビューでこのヘッドマークを掲げて活躍した。後に183系1000番代が投入されて勢力を伸ばしたものの、新幹線化される前の最後まで181系は存続した。もっとも、1979年1月にイラストマークがボンネット型にも採用されて変更となったが、そのイラストマーク採用も全国のトップを切ってのことだった。
【HM登場】1962年6月10日
【HM引退】1979年1月
(イラストマークに変更)
【HM使用期間】16年7カ月?
国鉄特急(近畿)
国鉄特急(四国)
国鉄特急(北陸)
国鉄特急(九州)
寝台特急TM・エンブレム(東日本)
新幹線のマーク(50Hz)
新幹線のマーク(50Hz)
国鉄特急(北東北)
特急(JR化後・北海道)
国鉄特急(近畿)
幻のHM
国鉄特急(南関東)
特急(JR化後・九州)
SL列車
新幹線のマーク(50Hz)
国鉄特急(北陸)
新幹線のマーク(60Hz)
特急(JR化後・北陸)
ボンネット型東海道筋以外で真っ先に電車化された特急とき。181系がまだ161系だった時のデビューでこのヘッドマークを掲げて活躍した。後に183系1000番代が投入されて勢力を伸ばしたものの、新幹線化される前の最後まで181系は存続した。もっとも、1979年1月にイラストマークがボンネット型にも採用されて変更となったが、そのイラストマーク採用も全国のトップを切ってのことだった。
【HM登場】1962年6月10日
【HM引退】1979年1月
(イラストマークに変更)
【HM使用期間】16年7カ月?