現在の特急しらさぎ号のうち米原発着のものはかつて特急加越号だったが、そのボンネット型のヘッドマークにも1985年からはイラストマークが使用されるようになった。福井県の観光名所である東尋坊をイメージした図案だが、カクカクとした面白い表現方法を用いている。
【HM登場】1985年3月14日
【HM引退】2001年3月ごろか
(金サワのボンネット型が全廃)
【HM使用期間】16年
寝台特急HM(東日本)
新幹線のマーク(60Hz)
国鉄特急(北陸)
新幹線のマーク(60Hz)
新幹線のマーク(60Hz)
キハ82
新幹線のマーク(60Hz)
寝台特急HM(東日本)
新幹線のマーク(50Hz)
寝台特急TM・エンブレム(東日本)
寝台特急HM(東日本)
寝台特急HM(西日本)
新幹線のマーク(50Hz)
event
夜行急行(客車
寝台特急HM(西日本)
国鉄特急(北東北)
寝台特急TM・エンブレム(西日本)
ボンネット型現在の特急しらさぎ号のうち米原発着のものはかつて特急加越号だったが、そのボンネット型のヘッドマークにも1985年からはイラストマークが使用されるようになった。福井県の観光名所である東尋坊をイメージした図案だが、カクカクとした面白い表現方法を用いている。
【HM登場】1985年3月14日
【HM引退】2001年3月ごろか
(金サワのボンネット型が全廃)
【HM使用期間】16年