JR九州・指宿枕崎線において2004年から2011年まで指定席を含む列車として活躍したのが特別快速なのはなデラックス。キハ220形の専用車両が使用されていた。特急指宿のたまて箱号の登場により役目を終えた。
同路線には快速なのはな号も運転されているが、キハ200系・全車自由席である。
【ロゴマーク登場】2004年3月13日
【ロゴマーク引退】2011年3月11日
【ロゴマーク使用期間】7年0か月
寝台特急TM・エンブレム(東日本)
国鉄特急(中部)
新幹線のマーク(50Hz)
寝台特急HM(西日本)
新幹線のマーク(50Hz)
新幹線のマーク(50Hz)
新幹線のマーク(60Hz)
新幹線のマーク(60Hz)
新幹線のマーク(50Hz)
幻のHM
寝台特急TM・エンブレム(西日本)
新幹線のマーク(50Hz)
新幹線のマーク(60Hz)
新幹線のマーク(60Hz)
新幹線のマーク(60Hz)
国鉄特急(北陸)
ボンネット型
国鉄特急(北陸)
昼行快速・ライナーJR九州・指宿枕崎線において2004年から2011年まで指定席を含む列車として活躍したのが特別快速なのはなデラックス。キハ220形の専用車両が使用されていた。特急指宿のたまて箱号の登場により役目を終えた。
同路線には快速なのはな号も運転されているが、キハ200系・全車自由席である。
【ロゴマーク登場】2004年3月13日
【ロゴマーク引退】2011年3月11日
【ロゴマーク使用期間】7年0か月