仙台~新庄を陸羽東線経由で結ぶ快速リゾートみのり号はのってたのしい列車の一つとして活躍し、すでに10周年も過ぎベテランの域に達している。圧巻の紅葉の景色が見られる鳴子峡が最大の見どころで内装もそれを意識したものになっているが、車体とロゴも気品を感じるものでいわゆる快速列車の域を超えた印象がある。
【HM登場】2008年10月1日
【HM引退】 現役
【HM使用期間】
国鉄特急(近畿)
新幹線のマーク(60Hz)
国鉄特急(北関東)
新幹線のマーク(50Hz)
寝台特急HM(東日本)
寝台特急HM(西日本)
国鉄特急(近畿)
幻のHM
新幹線のマーク(60Hz)
寝台特急HM(東日本)
国鉄特急(北東北)
急行(円形
国鉄特急(北陸)
国鉄特急(中部)
寝台特急TM・エンブレム(東日本)
夜行急行(客車
特急(JR化後・九州)
新幹線のマーク(50Hz)
昼行快速・ライナー仙台~新庄を陸羽東線経由で結ぶ快速リゾートみのり号はのってたのしい列車の一つとして活躍し、すでに10周年も過ぎベテランの域に達している。圧巻の紅葉の景色が見られる鳴子峡が最大の見どころで内装もそれを意識したものになっているが、車体とロゴも気品を感じるものでいわゆる快速列車の域を超えた印象がある。
【HM登場】2008年10月1日
【HM引退】 現役
【HM使用期間】