1990年から採用された真っ黒な背景が印象的な特急みどり号のヘッドマーク。九州の485系と言えば貫通型の485系が多く在籍し、ヘッドマークも正方形のものが多かった印象だが、標準型のものも存在した。この三本木デザインは現在でも783系のエンブレムに生きている。
【HM登場】1990年(実際には1991年かも)
【HM引退】2006年5月5日
(臨時運用での最終日)
【HM使用期間】15年ほどか
夜行急行(機関車
新幹線のマーク(50Hz)
国鉄特急(北陸)
新幹線のマーク(50Hz)
国鉄特急(中部)
国鉄特急(中部)
国鉄特急(四国)
新幹線のマーク(60Hz)
寝台特急HM(西日本)
新幹線のマーク(50Hz)
国鉄特急(北陸)
新幹線のマーク(50Hz)
新幹線のマーク(60Hz)
新幹線のマーク(50Hz)
event
国鉄特急(南関東)
国鉄特急(北陸)
寝台特急TM・エンブレム(西日本)
特急(JR化後・九州)1990年から採用された真っ黒な背景が印象的な特急みどり号のヘッドマーク。九州の485系と言えば貫通型の485系が多く在籍し、ヘッドマークも正方形のものが多かった印象だが、標準型のものも存在した。この三本木デザインは現在でも783系のエンブレムに生きている。
【HM登場】1990年(実際には1991年かも)
【HM引退】2006年5月5日
(臨時運用での最終日)
【HM使用期間】15年ほどか