宮崎から南下して日南線・南郷までを結ぶ観光特急。旧・高千穂鉄道の車両を引き取って観光列車用に仕立て上げD&S列車として活躍を続けている。おなじみの水戸岡デザインである。
いくつものロゴデザインが使用されるが、このマークは先頭部の貫通扉に施されているものなのでヘッドマークと呼んでいいだろう。
【HM登場】2009年10月10日
【HM引退】 現役
【HM使用期間】
国鉄特急(北陸)
寝台特急HM(西日本)
夜行急行(機関車
新幹線のマーク(60Hz)
国鉄特急(北陸)
寝台特急TM・エンブレム(東日本)
特急(JR化後・北陸)
国鉄特急(北陸)
幻のHM
寝台特急TM・エンブレム(東日本)
event
event
新幹線のマーク(60Hz)
国鉄特急(北陸)
国鉄特急(近畿)
大手私鉄
寝台特急HM(東日本)
新幹線のマーク(50Hz)
特急(JR化後・九州)宮崎から南下して日南線・南郷までを結ぶ観光特急。旧・高千穂鉄道の車両を引き取って観光列車用に仕立て上げD&S列車として活躍を続けている。おなじみの水戸岡デザインである。
いくつものロゴデザインが使用されるが、このマークは先頭部の貫通扉に施されているものなのでヘッドマークと呼んでいいだろう。
【HM登場】2009年10月10日
【HM引退】 現役
【HM使用期間】