1984年2月に九州内ですべての寝台特急にヘッドマークが復活した際にこの斜体文字のヘッドマークが登場したと思われる。寝台特急彗星号のヘッドマークは本来カクカクとしてレトロなイメージのもので、本州用としてはそれが継続して用いられ、九州用としても一部用いられていた。
【HM登場】1984年2月1日
【HM引退】2005年10月1日改正
(最終運転到着日)
【HM使用期間】21年8カ月
 寝台特急TM・エンブレム(東日本)
        寝台特急TM・エンブレム(東日本)   新幹線のマーク(60Hz)
        新幹線のマーク(60Hz)   国鉄特急(九州)
        国鉄特急(九州)   新幹線のマーク(50Hz)
        新幹線のマーク(50Hz)   新幹線のマーク(60Hz)
        新幹線のマーク(60Hz)   寝台特急TM・エンブレム(東日本)
        寝台特急TM・エンブレム(東日本)   新幹線のマーク(50Hz)
        新幹線のマーク(50Hz)   国鉄特急(北陸)
        国鉄特急(北陸)   国鉄特急(北陸)
        国鉄特急(北陸)   新幹線のマーク(60Hz)
        新幹線のマーク(60Hz)   新幹線のマーク(60Hz)
        新幹線のマーク(60Hz)   大手私鉄
        大手私鉄   国鉄特急(四国)
        国鉄特急(四国)   寝台特急HM(西日本)
        寝台特急HM(西日本)   国鉄特急(南関東)
        国鉄特急(南関東)   国鉄特急(中部)
        国鉄特急(中部)   ほぼ正方形
        ほぼ正方形   寝台特急TM・エンブレム(西日本)
        寝台特急TM・エンブレム(西日本)   寝台特急HM(西日本)
  
  
  
  寝台特急HM(西日本)1984年2月に九州内ですべての寝台特急にヘッドマークが復活した際にこの斜体文字のヘッドマークが登場したと思われる。寝台特急彗星号のヘッドマークは本来カクカクとしてレトロなイメージのもので、本州用としてはそれが継続して用いられ、九州用としても一部用いられていた。
【HM登場】1984年2月1日
【HM引退】2005年10月1日改正
(最終運転到着日)
【HM使用期間】21年8カ月