1996年にイルカ顔の車両として紀勢線特急に鮮烈な風を吹かせた283系。実は当初、スーパーくろしお(オーシャンアロー)というのが正式名称だったが、1997年3月8日改正でシンプルに特急オーシャンアロー号と呼ぶようになった。2012年3月17日改正の列車再編(愛称整理)によって愛称は特急くろしおに統一されたものの、ロゴマーク・ステッカーは現在も維持されており、現役である。
【ロゴマーク登場】1996年7月31日
【ロゴマーク引退】 特急くろしお号として現役
【ロゴマーク使用期間】
新幹線のマーク(60Hz)
大手私鉄
特急(JR化後・北陸)
国鉄特急(南関東)
寝台特急TM・エンブレム(西日本)
寝台特急TM・エンブレム(東日本)
特急(JR化後・北陸)
夜行急行(機関車
寝台特急TM・エンブレム(東日本)
国鉄特急(北陸)
国鉄特急(北陸)
SL列車
国鉄特急(中部)
寝台特急HM(西日本)
寝台特急HM(西日本)
新幹線のマーク(50Hz)
新幹線のマーク(50Hz)
寝台特急HM(東日本)
特急(JR化後・近畿)1996年にイルカ顔の車両として紀勢線特急に鮮烈な風を吹かせた283系。実は当初、スーパーくろしお(オーシャンアロー)というのが正式名称だったが、1997年3月8日改正でシンプルに特急オーシャンアロー号と呼ぶようになった。2012年3月17日改正の列車再編(愛称整理)によって愛称は特急くろしおに統一されたものの、ロゴマーク・ステッカーは現在も維持されており、現役である。
【ロゴマーク登場】1996年7月31日
【ロゴマーク引退】 特急くろしお号として現役
【ロゴマーク使用期間】