183系・381系において使用された、「北近畿ビッグXネットワーク」仕様のヘッドマーク。「X」の中心が福知山で、そこから天橋立方面に向かう列車であることを示すルート表示のような意味合いを持ち、列車ごとに異なるカラーで上半分の背景を塗りつぶしている。この特急はしだて号は大江山の伝説に出てくる赤鬼をイメージしたカラーだという。
【HM登場】1996年3月16日
【HM引退】2015年10月30日(289系化)
【HM使用期間】19年7か月
大手私鉄
新幹線のマーク(60Hz)
寝台特急TM・エンブレム(東日本)
新幹線のマーク(60Hz)
急行(円形
夜行急行(機関車
キハ82
新幹線のマーク(50Hz)
寝台特急HM(東日本)
国鉄特急(近畿)
新幹線のマーク(50Hz)
国鉄特急(北陸)
国鉄特急(北陸)
新幹線のマーク(50Hz)
特急(JR化後・北陸)
特急(JR化後・九州)
幻のHM
国鉄特急(中部)
特急(JR化後・近畿)183系・381系において使用された、「北近畿ビッグXネットワーク」仕様のヘッドマーク。「X」の中心が福知山で、そこから天橋立方面に向かう列車であることを示すルート表示のような意味合いを持ち、列車ごとに異なるカラーで上半分の背景を塗りつぶしている。この特急はしだて号は大江山の伝説に出てくる赤鬼をイメージしたカラーだという。
【HM登場】1996年3月16日
【HM引退】2015年10月30日(289系化)
【HM使用期間】19年7か月