キハ261系0番代の残念なつくり。それはヘッドマークの変更が容易でない点だ。幕式ではなく交換式のようなのだが、それによって手間のかかる作業を解消するため特急宗谷・特急サロベツ共通の「名無しヘッドマーク」が採用されてしまった。それがこちらのマークである。
【HM登場】2017年3月4日
【HM引退】 現役
(翌日から)
【HM使用期間】
特急(JR化後・北陸)
寝台特急HM(西日本)
国鉄特急(近畿)
SL列車
国鉄特急(北陸)
ボンネット型
国鉄特急(北陸)
国鉄特急(北陸)
ほぼ正方形
キハ82
寝台特急HM(東日本)
特急(JR化後・九州)
新幹線のマーク(50Hz)
ボンネット型
新幹線のマーク(60Hz)
新幹線のマーク(50Hz)
新幹線のマーク(50Hz)
国鉄特急(北関東)
ほぼ正方形キハ261系0番代の残念なつくり。それはヘッドマークの変更が容易でない点だ。幕式ではなく交換式のようなのだが、それによって手間のかかる作業を解消するため特急宗谷・特急サロベツ共通の「名無しヘッドマーク」が採用されてしまった。それがこちらのマークである。
【HM登場】2017年3月4日
【HM引退】 現役
(翌日から)
【HM使用期間】