キハ183系気動車化されるのに際して特急格上げとなった利尻号。しかし需要は伸びず2006年には臨時化。臨時特急はなたび利尻号として1年ほど、同じマークで運転していた。利尻富士がそびえる姿が美しい。客車急行時代のテールマークと似ているが比べると結構違いも多い。
【HM登場】2000年3月11日
2006年3月18日臨時化
【HM引退】2007年10月1日(はなたび利尻号最終列車)
【HM使用期間】7年6か月
583東日本
寝台特急TM・エンブレム(東日本)
寝台特急HM(東日本)
寝台特急TM・エンブレム(東日本)
新幹線のマーク(60Hz)
国鉄特急(北陸)
新幹線のマーク(60Hz)
新幹線のマーク(60Hz)
新幹線のマーク(50Hz)
寝台特急HM(西日本)
夜行急行(機関車
国鉄特急(四国)
新幹線のマーク(50Hz)
特急(JR化後・北陸)
新幹線のマーク(60Hz)
寝台特急HM(東日本)
特急(JR化後・近畿)
特急(JR化後・北陸)
特急(JR化後・北海道)キハ183系気動車化されるのに際して特急格上げとなった利尻号。しかし需要は伸びず2006年には臨時化。臨時特急はなたび利尻号として1年ほど、同じマークで運転していた。利尻富士がそびえる姿が美しい。客車急行時代のテールマークと似ているが比べると結構違いも多い。
【HM登場】2000年3月11日
2006年3月18日臨時化
【HM引退】2007年10月1日(はなたび利尻号最終列車)
【HM使用期間】7年6か月