JR九州に移行した後の特急にちりん号は他の九州特急の多くと同様、真っ赤に塗られた485系で黒いヘッドマークが多く見られた。それにともない、RED EXPRESSを意味する「RE」のヘッドマークで下の部分に小さく「にちりん」と書かれている。
【HM登場】1992年7月ごろ
【HM引退】2011年3月11日
(翌日から783・787系に集約)
【HM使用期間】18年8か月ほど?
寝台特急HM(東日本)
国鉄特急(中部)
寝台特急TM・エンブレム(東日本)
国鉄特急(九州)
寝台特急HM(西日本)
寝台特急TM・エンブレム(東日本)
国鉄特急(北海道)
新幹線のマーク(60Hz)
新幹線のマーク(60Hz)
新幹線のマーク(60Hz)
新幹線のマーク(60Hz)
寝台特急TM・エンブレム(東日本)
寝台特急HM(西日本)
新幹線のマーク(50Hz)
新幹線のマーク(60Hz)
国鉄特急(北陸)
特急(JR化後・北陸)
急行(円形
ほぼ正方形JR九州に移行した後の特急にちりん号は他の九州特急の多くと同様、真っ赤に塗られた485系で黒いヘッドマークが多く見られた。それにともない、RED EXPRESSを意味する「RE」のヘッドマークで下の部分に小さく「にちりん」と書かれている。
【HM登場】1992年7月ごろ
【HM引退】2011年3月11日
(翌日から783・787系に集約)
【HM使用期間】18年8か月ほど?