近鉄特急への対抗として登場した快速みえ号だが、当初は国鉄型の車両によって運行され、この円形のヘッドマークが使用された。すべてキハ75系に置き換わるまで使用された。
【HM登場】1990年3月10日
【HM引退】1994年12月2日
(翌日からすべてキハ75系化)
【HM使用期間】4年8カ月
寝台特急TM・エンブレム(西日本)
新幹線のマーク(50Hz)
急行(台形
新幹線のマーク(50Hz)
新幹線のマーク(60Hz)
寝台特急TM・エンブレム(東日本)
国鉄特急(東海道山陽)
新幹線のマーク(60Hz)
新幹線のマーク(60Hz)
新幹線のマーク(50Hz)
新幹線のマーク(50Hz)
寝台特急HM(西日本)
国鉄特急(北陸)
寝台特急HM(西日本)
寝台特急HM(東日本)
国鉄特急(北海道)
寝台特急TM・エンブレム(東日本)
国鉄特急(北陸)
昼行快速・ライナー近鉄特急への対抗として登場した快速みえ号だが、当初は国鉄型の車両によって運行され、この円形のヘッドマークが使用された。すべてキハ75系に置き換わるまで使用された。
【HM登場】1990年3月10日
【HM引退】1994年12月2日
(翌日からすべてキハ75系化)
【HM使用期間】4年8カ月