近鉄・吉野方面への特急として活躍するさくらライナー号のロゴマークだが、これは車体塗装が初期タイプの時のもの。その頃は窓回りに薄墨色、車体のすそ部にはもえぎ色の濃淡をあしらったデザインになっており、その中にピンクのロゴが際立つ雰囲気になっていた。
形式は26000系。
【ロゴマーク登場】1990年3月15日
【ロゴマーク引退】2011年9月より前(9月に車体更新)
【ロゴマーク使用期間】21年半ほど?
新幹線のマーク(50Hz)
国鉄特急(中部)
急行(円形
寝台特急TM・エンブレム(東日本)
国鉄特急(南関東)
特急(JR化後・九州)
特急(JR化後・北陸)
国鉄特急(東海道山陽)
夜行急行(客車
特急(JR化後・北陸)
新幹線のマーク(50Hz)
国鉄特急(中部)
寝台特急HM(西日本)
特急(JR化後・北陸)
寝台特急HM(東日本)
新幹線のマーク(50Hz)
寝台特急HM(西日本)
大手私鉄
大手私鉄近鉄・吉野方面への特急として活躍するさくらライナー号のロゴマークだが、これは車体塗装が初期タイプの時のもの。その頃は窓回りに薄墨色、車体のすそ部にはもえぎ色の濃淡をあしらったデザインになっており、その中にピンクのロゴが際立つ雰囲気になっていた。
形式は26000系。
【ロゴマーク登場】1990年3月15日
【ロゴマーク引退】2011年9月より前(9月に車体更新)
【ロゴマーク使用期間】21年半ほど?