1985年3月に新しく登場した新特急シリーズの一つとして谷川号も新特急化された。今ではひらがな表記になって新幹線に愛称を譲ったが、国鉄からJRへの過渡期を生きた列車である。イラスト・ヘッドマークはあらためて説明するまでもなく谷川岳を描いたものだ。ちなみに、新特急化される前のマークは「谷川」の文字のドロップシャドウがなかったので、こちらのほうが視認性が高い。
【HM登場】1985年3月14日
【HM引退】1997年9月30日
【HM使用期間】12年6か月
寝台特急TM・エンブレム(東日本)
新幹線のマーク(50Hz)
寝台特急HM(西日本)
新幹線のマーク(60Hz)
特急(JR化後・北陸)
国鉄特急(北海道)
国鉄特急(中部)
ボンネット型
新幹線のマーク(50Hz)
新幹線のマーク(50Hz)
新幹線のマーク(60Hz)
event
国鉄特急(近畿)
新幹線のマーク(50Hz)
新幹線のマーク(50Hz)
国鉄特急(北陸)
寝台特急TM・エンブレム(東日本)
新幹線のマーク(50Hz)
国鉄特急(北関東)1985年3月に新しく登場した新特急シリーズの一つとして谷川号も新特急化された。今ではひらがな表記になって新幹線に愛称を譲ったが、国鉄からJRへの過渡期を生きた列車である。イラスト・ヘッドマークはあらためて説明するまでもなく谷川岳を描いたものだ。ちなみに、新特急化される前のマークは「谷川」の文字のドロップシャドウがなかったので、こちらのほうが視認性が高い。
【HM登場】1985年3月14日
【HM引退】1997年9月30日
【HM使用期間】12年6か月