大阪~金沢間を結んだ臨時特急マリン雷鳥号。海水浴をイメージさせる列車名が充てられていたが、そのシーズンを外れると雷鳥85号、92号として、全く同じスジで運転された。ただ、金沢発着であり、海水浴場に近い親不知方面や七尾線・羽咋などが含まれていないあたりを考えるとあまり適切な列車名という感じがしない。わずか2年の夏臨で消滅したのはそのあたりのちぐはぐさと存在意義の問題だったのではないだろうか。
【HM登場】1991年7月20日
【HM引退】1992年8月11日
【HM使用期間】1年1か月
新幹線のマーク(50Hz)
特急(JR化後・九州)
特急(JR化後・北陸)
車両のサイン(非形式)
event
寝台特急HM(西日本)
新幹線のマーク(60Hz)
新幹線のマーク(50Hz)
国鉄特急(中部)
国鉄特急(北陸)
寝台特急HM(西日本)
新幹線のマーク(50Hz)
寝台特急TM・エンブレム(東日本)
event
国鉄特急(東海道山陽)
新幹線のマーク(50Hz)
新幹線のマーク(50Hz)
寝台特急HM(東日本)
特急(JR化後・北陸)大阪~金沢間を結んだ臨時特急マリン雷鳥号。海水浴をイメージさせる列車名が充てられていたが、そのシーズンを外れると雷鳥85号、92号として、全く同じスジで運転された。ただ、金沢発着であり、海水浴場に近い親不知方面や七尾線・羽咋などが含まれていないあたりを考えるとあまり適切な列車名という感じがしない。わずか2年の夏臨で消滅したのはそのあたりのちぐはぐさと存在意義の問題だったのではないだろうか。
【HM登場】1991年7月20日
【HM引退】1992年8月11日
【HM使用期間】1年1か月