関西から能登半島への直通列車の需要にこたえるために登場した気動車特急。特急雷鳥の485系と併結運転したが協調運転ではなく牽引してもらうものだった。時折代走としてゴールデンエクスプレスアストルも使用されていた。
【HM登場】1986年12月27日
【HM引退】1991年8月31日(廃止)
【HM使用期間】4年8か月
寝台特急HM(東日本)
寝台特急TM・エンブレム(西日本)
寝台特急TM・エンブレム(西日本)
寝台特急HM(東日本)
寝台特急HM(西日本)
新幹線のマーク(50Hz)
新幹線のマーク(60Hz)
寝台特急HM(西日本)
寝台特急TM・エンブレム(東日本)
国鉄特急(北陸)
夜行急行(機関車
国鉄特急(中部)
寝台特急TM・エンブレム(東日本)
寝台特急HM(西日本)
新幹線のマーク(60Hz)
寝台特急HM(西日本)
大手私鉄
国鉄特急(南関東)
国鉄特急(北陸)関西から能登半島への直通列車の需要にこたえるために登場した気動車特急。特急雷鳥の485系と併結運転したが協調運転ではなく牽引してもらうものだった。時折代走としてゴールデンエクスプレスアストルも使用されていた。
【HM登場】1986年12月27日
【HM引退】1991年8月31日(廃止)
【HM使用期間】4年8か月