非電化区間ながら重要な観光路線として位置づけられていた高山本線にあって、高速化の任を受けたのがキハ85系気動車。ワイドビューという語を冠する車両群の最初の列車として登場した。世界遺産にも登録された白川郷、そして合掌造りがデザインのモチーフになっている。その点はキハ82系特急ひだと同様だ。
背景がグリーン系なのは同じ形式の車両を使用する特急ワイドビュー南紀との区別のしやすさに配慮したものと思われる。
【HM登場】1989年2月18日
【HM引退】 現役
【HM使用期間】年か月
SL列車
国鉄特急(南関東)
寝台特急HM(西日本)
国鉄特急(北陸)
国鉄特急(北陸)
寝台特急HM(西日本)
幻のHM
新幹線のマーク(50Hz)
新幹線のマーク(60Hz)
国鉄特急(北陸)
event
寝台特急TM・エンブレム(西日本)
特急(JR化後・九州)
新幹線のマーク(50Hz)
寝台特急HM(東日本)
event
寝台特急HM(東日本)
寝台特急TM・エンブレム(東日本)
国鉄特急(中部)非電化区間ながら重要な観光路線として位置づけられていた高山本線にあって、高速化の任を受けたのがキハ85系気動車。ワイドビューという語を冠する車両群の最初の列車として登場した。世界遺産にも登録された白川郷、そして合掌造りがデザインのモチーフになっている。その点はキハ82系特急ひだと同様だ。
背景がグリーン系なのは同じ形式の車両を使用する特急ワイドビュー南紀との区別のしやすさに配慮したものと思われる。
【HM登場】1989年2月18日
【HM引退】 現役
【HM使用期間】年か月