四国初の特急として1972年にキハ181系で登場した特急しおかぜ号のヘッドマーク。丸みのあるファニーな書体のひらがなで親しみやすさが感じられた。同じ四国の特急南風のものと比較すると面白い。
電車特急に比べて遅い時期までこの「文字のみヘッドマーク」が見られたが1985年には全国同時にほぼすべてイラスト化された。
【HM登場】1972年3月15日
【HM引退】1985年3月13日
(翌日からイラストマーク採用)
【HM使用期間】13年0か月
寝台特急HM(西日本)
新幹線のマーク(60Hz)
新幹線のマーク(50Hz)
event
大手私鉄
キハ82
大手私鉄
event
新幹線のマーク(50Hz)
新幹線のマーク(50Hz)
国鉄特急(中部)
国鉄特急(近畿)
特急(JR化後・北海道)
新幹線のマーク(60Hz)
国鉄特急(北陸)
国鉄特急(北陸)
国鉄特急(中部)
国鉄特急(九州)
国鉄特急(四国)四国初の特急として1972年にキハ181系で登場した特急しおかぜ号のヘッドマーク。丸みのあるファニーな書体のひらがなで親しみやすさが感じられた。同じ四国の特急南風のものと比較すると面白い。
電車特急に比べて遅い時期までこの「文字のみヘッドマーク」が見られたが1985年には全国同時にほぼすべてイラスト化された。
【HM登場】1972年3月15日
【HM引退】1985年3月13日
(翌日からイラストマーク採用)
【HM使用期間】13年0か月