栃木県を走る日光線の107系には2008年3月から各編成ごとに異なるロゴマークが登場し、バトンを受けた205系600番代にも引き継がれている。「ニッコウキスゲ」「いろは坂と紅葉」など8編成それぞれに異なるデザインがあるが、ここでは華厳の滝(けごんのたき)をモチーフにしたデザインをご紹介したい。107系ではN5編成に貼られていた。
【ロゴマーク登場】2008年3月15日?
【ロゴマーク引退】まだ現役。
(E131に交代で消滅か。)
【ロゴマーク使用期間】
夜行急行(機関車
キハ82
寝台特急HM(東日本)
特急(JR化後・近畿)
新幹線のマーク(60Hz)
新幹線のマーク(50Hz)
新幹線のマーク(50Hz)
寝台特急TM・エンブレム(東日本)
車両のサイン(非形式)
特急(JR化後・北陸)
新幹線のマーク(50Hz)
寝台特急HM(西日本)
国鉄特急(北陸)
国鉄特急(北関東)
新幹線のマーク(50Hz)
583東日本
寝台特急TM・エンブレム(西日本)
寝台特急HM(西日本)
路線ロゴマーク栃木県を走る日光線の107系には2008年3月から各編成ごとに異なるロゴマークが登場し、バトンを受けた205系600番代にも引き継がれている。「ニッコウキスゲ」「いろは坂と紅葉」など8編成それぞれに異なるデザインがあるが、ここでは華厳の滝(けごんのたき)をモチーフにしたデザインをご紹介したい。107系ではN5編成に貼られていた。
【ロゴマーク登場】2008年3月15日?
【ロゴマーク引退】まだ現役。
(E131に交代で消滅か。)
【ロゴマーク使用期間】