都市型ダイヤの構築ということで静岡地区(島田~興津)に1984年2月から登場した「するがシャトル」のヘッドマーク。当初使用された111系と113系にこのヘッドマークは使用されたようだ。山型のデザインはおそらく富士山をモチーフにしたものと思われる。

するがシャトルのヘッドマーク
【HM登場】1984年2月1日
【HM引退】不明
【HM使用期間】
国鉄特急(北陸)
幻のHM
新幹線のマーク(60Hz)
国鉄特急(近畿)
国鉄特急(北関東)
新幹線のマーク(50Hz)
寝台特急HM(東日本)
国鉄特急(南関東)
新幹線のマーク(50Hz)
寝台特急TM・エンブレム(東日本)
寝台特急HM(西日本)
新幹線のマーク(60Hz)
寝台特急HM(東日本)
寝台特急HM(西日本)
国鉄特急(北陸)
寝台特急HM(東日本)
特急(JR化後・九州)
寝台特急HM(東日本)
路線ロゴマーク都市型ダイヤの構築ということで静岡地区(島田~興津)に1984年2月から登場した「するがシャトル」のヘッドマーク。当初使用された111系と113系にこのヘッドマークは使用されたようだ。山型のデザインはおそらく富士山をモチーフにしたものと思われる。

するがシャトルのヘッドマーク
【HM登場】1984年2月1日
【HM引退】不明
【HM使用期間】