瀬戸大橋線の開業に合わせて登場したイベント用列車。マリンライナーと同様の顔の先頭車両で、その愛称表示窓に掲示されていたヘッドマーク。日々潮風にさらされながらの過酷な約22年の活躍だった。岡山出身の画家、竹久夢二と夢路を重ねた命名であると思われる。
【HM登場】1988年4月10日
【HM引退】2010年3月7日(ラストラン)
【HM使用期間】21年11か月
特急(JR化後・北関東)
国鉄特急(北関東)
国鉄特急(北海道)
国鉄特急(北陸)
特急(JR化後・九州)
SL列車
特急(JR化後・四国)
寝台特急HM(西日本)
特急(JR化後・北陸)
583東日本
国鉄特急(中部)
新幹線のマーク(60Hz)
寝台特急HM(東日本)
新幹線のマーク(60Hz)
車両のサイン(非形式)
寝台特急HM(西日本)
ボンネット型
新幹線のマーク(60Hz)
電車のジョイフルトレイン瀬戸大橋線の開業に合わせて登場したイベント用列車。マリンライナーと同様の顔の先頭車両で、その愛称表示窓に掲示されていたヘッドマーク。日々潮風にさらされながらの過酷な約22年の活躍だった。岡山出身の画家、竹久夢二と夢路を重ねた命名であると思われる。
【HM登場】1988年4月10日
【HM引退】2010年3月7日(ラストラン)
【HM使用期間】21年11か月