189系が使用されるようになってからの急行妙高号のヘッドマーク。特急型車両を使用する急行の多くにイラスト・ヘッドマークが採用されていく中、頑なに文字マークが使用された急行妙高は「硬派」とでもいうべきだろうか。
後に同じ愛称の快速・普通列車の妙高号が登場した時にイラスト・ヘッドマークだったのはあまりにも皮肉な感じがした。
【HM登場】1986年11月1日
【HM引退】1993年3月18日
(最終運転到着日)
【HM使用期間】6年4カ月
寝台特急HM(東日本)
国鉄特急(北陸)
寝台特急TM・エンブレム(東日本)
国鉄特急(南関東)
国鉄特急(北陸)
国鉄特急(近畿)
国鉄特急(北関東)
寝台特急HM(西日本)
国鉄特急(北東北)
大手私鉄
新幹線のマーク(60Hz)
寝台特急TM・エンブレム(東日本)
ボンネット型
夜行急行(客車
幻のHM
車両のサイン(非形式)
新幹線のマーク(50Hz)
国鉄特急(中部)
夜行急行(気・電189系が使用されるようになってからの急行妙高号のヘッドマーク。特急型車両を使用する急行の多くにイラスト・ヘッドマークが採用されていく中、頑なに文字マークが使用された急行妙高は「硬派」とでもいうべきだろうか。
後に同じ愛称の快速・普通列車の妙高号が登場した時にイラスト・ヘッドマークだったのはあまりにも皮肉な感じがした。
【HM登場】1986年11月1日
【HM引退】1993年3月18日
(最終運転到着日)
【HM使用期間】6年4カ月