よく知られているのはボンネット型489系を使用した急行能登だが、定期運転終了後に臨時で走る際にはボンネット型ではなくなったのでこのマークが用いられた。躍動感のある波と能登半島がダイナミックに描かれている。
元々ボンネット型を想定して描かれたヘッドマークをリメイクしたものであるため、列車名が浮いた印象になり、バランスはやや崩れ気味。
【HM登場】2010年3月19日
【HM引退】2012年2月25日(臨時運転最終到着日)
【HM使用期間】1年11か月
幻のHM
国鉄特急(中部)
夜行急行(客車
新幹線のマーク(50Hz)
新幹線のマーク(50Hz)
国鉄特急(北陸)
国鉄特急(中部)
特急(JR化後・近畿)
国鉄特急(北東北)
新幹線のマーク(60Hz)
特急(JR化後・北陸)
寝台特急TM・エンブレム(東日本)
寝台特急HM(西日本)
新幹線のマーク(50Hz)
新幹線のマーク(60Hz)
車両のサイン(非形式)
新幹線のマーク(50Hz)
特急(JR化後・九州)
夜行急行(気・電よく知られているのはボンネット型489系を使用した急行能登だが、定期運転終了後に臨時で走る際にはボンネット型ではなくなったのでこのマークが用いられた。躍動感のある波と能登半島がダイナミックに描かれている。
元々ボンネット型を想定して描かれたヘッドマークをリメイクしたものであるため、列車名が浮いた印象になり、バランスはやや崩れ気味。
【HM登場】2010年3月19日
【HM引退】2012年2月25日(臨時運転最終到着日)
【HM使用期間】1年11か月