普通に特急サンダーバード号のロゴマークに見えるデザインだが、上の部分に「Super Raicho」の文字が見られる。これがいつまで使われた、あるいは残存していたのか定かでないのだが、おそらく正式な列車名がシンプルにサンダーバードになり、頭からスーパー雷鳥が外れたころに消えていったのではないかと思われる。
【ロゴマーク登場】1995年4月20日
【ロゴマーク引退】
()
【ロゴマーク使用期間】
寝台特急HM(東日本)
ボンネット型
event
寝台特急TM・エンブレム(東日本)
大手私鉄
国鉄特急(南関東)
寝台特急HM(東日本)
国鉄特急(北東北)
寝台特急HM(西日本)
新幹線のマーク(60Hz)
特急(JR化後・北陸)
新幹線のマーク(50Hz)
event
国鉄特急(近畿)
新幹線のマーク(50Hz)
新幹線のマーク(60Hz)
国鉄特急(北海道)
国鉄特急(中部)
特急(JR化後・北陸)普通に特急サンダーバード号のロゴマークに見えるデザインだが、上の部分に「Super Raicho」の文字が見られる。これがいつまで使われた、あるいは残存していたのか定かでないのだが、おそらく正式な列車名がシンプルにサンダーバードになり、頭からスーパー雷鳥が外れたころに消えていったのではないかと思われる。
【ロゴマーク登場】1995年4月20日
【ロゴマーク引退】
()
【ロゴマーク使用期間】