北陸急行型ウィングヘッドマークの急行兼六号。おそらくこのワイド型ヘッドマークしか存在しなかったものと思われる。それはこのエリアの急行の多くが1980年代前半まで残っていた中で最も早く消滅してしまったからだろう。
【HM登場】1966年10月1日
【HM引退】1975年3月9日(翌日から特急しらさぎ)
【HM使用期間】8年5か月
特急(JR化後・南関東)
特急(JR化後・九州)
新幹線のマーク(60Hz)
新幹線のマーク(60Hz)
夜行急行(機関車
国鉄特急(近畿)
車両のサイン(非形式)
キハ81
寝台特急TM・エンブレム(東日本)
寝台特急HM(東日本)
新幹線のマーク(50Hz)
SL列車
国鉄特急(北海道)
ボンネット型
国鉄特急(北陸)
新幹線のマーク(50Hz)
車両のサイン(非形式)
特急(JR化後・北海道)
急行(羽根つき北陸急行型ウィングヘッドマークの急行兼六号。おそらくこのワイド型ヘッドマークしか存在しなかったものと思われる。それはこのエリアの急行の多くが1980年代前半まで残っていた中で最も早く消滅してしまったからだろう。
【HM登場】1966年10月1日
【HM引退】1975年3月9日(翌日から特急しらさぎ)
【HM使用期間】8年5か月