455・475系を使用し、北陸急行のワイド・ウィング型ヘッドマークを装着する急行の一つだった。パタパタとめくることで愛称を変更できるルーズリーフ形状が特徴。くずりゅうの「り」の文字が左のプレートと右のプレートの両方に半分ずつ乗っているところが面白い。
使用時期に関しては、途中から小型ウィングヘッドマークに代わったことしかつかめておらず、不明である。
【HM登場】 不明
【HM引退】 不明
【HM使用期間】
寝台特急TM・エンブレム(東日本)
国鉄特急(中部)
寝台特急TM・エンブレム(東日本)
寝台特急TM・エンブレム(西日本)
寝台特急HM(東日本)
国鉄特急(中部)
新幹線のマーク(60Hz)
国鉄特急(北陸)
新幹線のマーク(50Hz)
寝台特急HM(東日本)
大手私鉄
新幹線のマーク(60Hz)
新幹線のマーク(50Hz)
寝台特急TM・エンブレム(東日本)
新幹線のマーク(60Hz)
国鉄特急(北海道)
新幹線のマーク(50Hz)
特急(JR化後・九州)
急行(羽根つき455・475系を使用し、北陸急行のワイド・ウィング型ヘッドマークを装着する急行の一つだった。パタパタとめくることで愛称を変更できるルーズリーフ形状が特徴。くずりゅうの「り」の文字が左のプレートと右のプレートの両方に半分ずつ乗っているところが面白い。
使用時期に関しては、途中から小型ウィングヘッドマークに代わったことしかつかめておらず、不明である。
【HM登場】 不明
【HM引退】 不明
【HM使用期間】